発祥は欧州でこの時期収穫に感謝し、亡き家族や友人を偲ぶといった宗教的行事。後年キリスト教に継がれ、アメリカで盛んになったといわれています。
お祭り好きの日本人、お正月もクリスマスもですから近年商売にも繋がって盛んに「されて」います。子供たちが仮装してお菓子をちょうだい、でなきゃいたずらするよといって家々を回るのも楽しい雰囲気です。
しかし20年前留学していた日本の高校生がルイジアナ州バトンルージュ市で、間違えて訪ねた家の主人に強盗と誤認され射殺された悲劇がありました。今年も女の子が撃たれたとのニュースがあり銃器社会アメリカが変わっていないことが分かります。
私は昔ダラスで学生結婚した夫婦の家に招かれたことがあります。居間の隅にライフルが立てかけてあり、弾が入っているから気を付けてと奥さんからいわれ、驚いたことがあります。今でもあまり変わっていないのでしょう。安全なはずの日本でも、銃による犯罪に危機感がありますが、アメリカのそれは比較にならないのです。よく知らねばなりません。
それはともかく10月31日はハロウィン、カボチャを食べるのもいいのかな・・・なんて思ってます。
*横浜駅西口地下街で見つけた可愛いいたずら天使。誰のハートを射て恋に落とすのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿