2012年9月1日土曜日

2012年アジア政策フォーラム

一橋大学・中国人民大学が主催。会場を日本と中国交互にし、今年は日本で8月31日如水会館。テーマは「市場経済における競争の自由と規制」。

自由主義経済といっても自ずとルールがあり、消費者保護の立法措置も当然。しかし中国サイドからは社会主義経済なので・・・、偽物問題の質問に、まだ発展途上・・・の返答と正直。考えれば40〜45年程前まで日本製は真似ばかり、安かろう悪かろうと外国からいわれていた。歴史に学びたい。法的問題も体系が異なることを理解し対処はお互いである。

何れにしろ交流は尖閣云々があっても必要。来年は北京で行われる。格安航空で1万円で行けちゃう、と誘われてしまった。

レセプションで、参加者の中に前触れた、フォークランド紛争の折りサッチャーの演説をロンドンで聞いた人がいた。様々な人に会えるのもこうした集まりの利点。

*レセプション 人民大学挨拶

0 件のコメント:

コメントを投稿