2012年9月30日日曜日

磯子まつりと区民秋期囲碁大会

台風が来るという日でしたが朝から日差し強く蒸し暑い日で、横浜は磯子区で磯子まつりと私が関係する磯子区囲碁連盟主催区民秋期囲碁大会が行われました。

なぜかいつもより多く参加いただいた囲碁大会と区役所周辺で開催された祭りの様子です。

以前磯子まつりは産業道路を止め2日間盛大に、各町御輿がでたり消防局音楽隊の演奏そして模擬店にフリマ、別の区からも出かけてくる賑わいでした。区民の一部や道路封鎖を望まないドライバーがあって、いつの間にか縮小。今は1日、区役所周辺、道路も使わなくなり残念です。

知り合いの珈琲店が模擬店を出してました。いそご梅の種飛ばし大会は江戸期から有名な杉田梅復活活動を行っている杉田梅愛好会の主催です。出店に今や高級魚、生きたウナギがと思ったら、触れます、です。子供たちが触りまくりすでにグロッキー。虐めでは・・・食べてあげた方が供養に、との声も。隣には泥鰌(野田首相ではありません・・・)も。ほんの5〜60年前、区内の河口で「天然ウナギ」が採れ子供頃食べさせられたという話を聞きました。自然を自然になくしてしまったのですね。

囲碁大会には95才の方も、数十年の知己という方に伺うと、80を越えてから強くなった、秘訣を聞くと「ビデオで勉強」だそうで、驚き。紫式部の源氏物語にも対局の様子がでているくらい格式が高く、ぼけと無縁で元気なのです。

大会も磯子まつりも午後3時半頃に終わり、無事帰路につけました。

0 件のコメント:

コメントを投稿